こんにちは!
もってぃです!
暑いですね!!
最近は35度を超えることも珍しくありません!
私は、陸上をしているので、夏バテしないように食事はより気を使っています!
夏野菜は夏に取れるだけでなく、夏ばて予防にも効くんですよ!!
どんな野菜が良いのでしょうか?
今回は夏に食べるべき夏野菜についてまとめてみました!
ではどうぞ!!
トマト

トマトは、体温調節を手助けしてくれるカリウムを多く含んでいます!
ビタミンCやリコピンも豊富なので、紫外線でダメージを受けた肌の回復にも有効です!
また、疲労回復を助けてくれるクエン酸も含んでいるため、スポーツ選手にも効果的です!
トウモロコシ

ミネラルやビタミン、炭水化物が多く含まれています!
ビタミンはB1、B2、Eが多く含まれています!
さらに、トウモロコシに含まれるリノール酸はコレステロール値を下げます!
また、炭水化物はエネルギーの源となるため夏バテで食欲がなくなる時期にもおすすめです!
ゴーヤ

苦み成分は胃の調子を整え、血糖値を下げる効果があります!
また、キャベツの約3倍ものビタミンCが含まれており、免疫力を高めます!
ゴーヤに含まれるリノレン酸という成分は脂肪燃焼効果があり、夏太りにも有効です!
パプリカ

ビタミンCが一番豊富で体の疲労回復、免疫力を高めます!
またカリウムも多く含まれており、利尿作用による体温調節の効果も見込めます!
さらに、パプリカの高い抗酸化作用は身体の中のコレステロールを取り除く働きがあり、動脈硬化や心筋梗塞の予防につながります!
きゅうり

夏に消費しやすいビタミンCとカリウムが豊富に含まれています!
また、水分も比較的多いため、水分が失われがちの夏に有効です!
さらにきゅうりに含まれる食物繊維は腸内環境を整えます!
また、便秘や肌荒れにも効果的です!
ナス

ナスは92%が水分であるため、水分が失われがちな夏にはうってつけです!
ナスに含まれるコリンエステルは肝臓機能を高めます!
さらに、夏に消費されやすいカリウムが含まれており、体温調節を助けます!
ナスは他にもポリフェノールや食物繊維を含んでいます!
ポリフェノールは免疫アップと美容効果があります!
また、食物繊維は腸内環境を整えます!
まとめ

どうだったでしょうか?
夏は、水分やビタミンが失われがちになるため、夏バテになりやすくなります!
また、熱中症にも注意が必要です!
塩分不足になると熱中症になりやすくなるので、トマトやトウモロコシに塩をかけて食べるとさらに良いでしょう!
また、野菜ジュースはいろんな夏野菜を含んでいるのでおり、手軽に飲めるのでおすすめです!
皆さんもしっかり夏野菜を食べて暑い夏を乗り越えましょう!!
このブログが少しでも皆さんの役に立てば幸いです!
では!!