こんにちは!
もってぃです!
2週間ほど前、奈良県に日帰りツーリングに行った際に曽爾高原に行ったので、今回は行ってみての感想をお話したいと思います!
曽爾高原とは

奈良県宇陀郡曽爾村に位置する曽爾高原はススキで一面に覆われた草原で、春と夏には緑色の草原が一面を覆いつくします!
秋にススキの見頃を迎え、ススキの穂が日差しを浴びて金色・銀色に輝くと言われており、秋には多くの観光客がその絶景を見に訪れます!
高原付近には、国立曽爾青少年自然の家が隣接しており、曽爾村自然体験のイベントが年に数回ほど開催されています!
曽爾高原の口コミは1573件の評価で4.4/5と非常に高く、非常に評判が高いのが特徴的です!
実際に訪れてみての感想!

私が訪れた日は1月の下旬( ;∀;)
時間に余裕があったのが、それぐらいの時期だったので仕方がなかったのですが、
ススキの良い景色が見れないのではないかという不安もありながら、目的地を目指しました!
実際に行ってみると、本当に草原、山一面がススキに覆われていました!
1月の下旬でしたが、ススキが完全に枯れていなかったので、十分良い景色が見れたと思っています!
また、ちょうど、夕方に差し掛かる頃だったので、時間帯的にはすごくベストでした!



曽爾高原には2、3か所のハイキングコースがありました!
山頂は下より約10分のコースと13分のコースで分かれています!
私は、どうやら亀山峠の山頂に上ったみたいです!


山頂に登ると、登りきったという達成感と絶景にとても感銘を受けました!
冬のススキでタイミングが悪かったですが、こんなにも多くのススキに包まれたことがなかったので、ドキドキして胸が躍っていました!
山頂には、くつろげるようなベンチが設置されていました!
カップルが座ると、微笑ましい気持ちになるそんなベンチでした!
私は1人でしたが、、、
カップルで一緒に座るといい思い出になりそうですね‼
倶留尊山
先ほど、亀山峠の山頂についてお話ししましたが、実はもっと高い山頂があります!
それは、倶留尊山です!
ここも、曽爾高原の一種で、亀山峠から尾根道を歩くことで登ることができます!

亀山峠(青)あたりから尾根道(黄)を進むと曽爾高原の山頂、倶留尊山(赤)にたどり着くことができます!
私は、そこまで登りきりませんでしたが、そこからの眺めはすごくいいと思うので、ハイキングに自信がある人や高いところが得意な人はぜひトライしてみてはいかがでしょうか!?
まとめ

曽爾高原はハイキングスポットとしても有名で、関西屈指のハイキング初級コースとしても知られています!
春と秋には多くのハイキングファンがここを訪れるみたいです!
今回、バイクでここを訪れましたが、駐輪場料金が200円かかりました!
200円は無人のポストに投函するタイプでした!
正直、「バイクで金取られんのか~」と思いましたが、良い景色が見れたので結果的に行って良かったと思っています!
ちなみに、車の駐車料金は800円となっています!
口コミでは、シーズン中は込み合う+コスパが良いのでバイクがおすすめという意見がありました!
ご参考にしてください‼
このブログが少しでも皆さんの役に立てば幸いです!