こんにちは!
もってぃです!
今回は、四国一周ツーリング3日目後編です!
絶景スポット四国カルストまでをまとめてみました!
四万十川とおわ→四万十川沈下橋
道の駅とおわを出発して四万十川の沈下橋に向かいます!
今回、岩間沈下橋と佐田沈下橋に訪れました!
道の駅とおわを出発してしばらく四万十川沿いを走っていると沈下橋が見えました!
岩間沈下橋という沈下橋でした!



沈下橋は洪水時は橋が沈むことから沈下橋と名付けられたそうです!
何人か観光客が来ていました!
生活道として使用されており、実際に高知ナンバーの車が慣れた手つきで橋を渡っているのを見たときは何だか感動しました!
岩間沈下橋から20キロほど離れた佐田沈下橋に向かいました!
道が狭い道が多いので、注意が必要です!
途中大きな橋を見つけました!

川にこのような大きな橋があるのは珍しいのではないでしょうか?
しばらく進んで佐田沈下橋に到着しました!


岩間沈下橋より橋が長く、幅が広い印象でした!

河口が広く屋形船がありました!
天気が良く最高でした!

↑佐田沈下橋から撮影
十分に観光した後、四国カルストに向かいます!
四万十川沈下橋→四国カルスト
再び、道の駅とおわ方面に戻る必要があったので道の駅で休憩しました!
道の駅の隣に併設されているスーパーでお昼ご飯を買いました!
高知でカツオを食べたいと思っていたのでカツオを買いました!(高知県産)

カツオが新鮮なのか、今まで食べたカツオより食感がよく、美味しかったです!
道の駅を出て再出発しました!
カルストまで、距離があり、ガソリンスタンドが少ないので注意が必要です!
四万十川では高知に入りましたが、愛媛にUターンし、鬼北町の道の駅日吉夢産地で休憩しました!

この道の駅はオリジナルパンが有名みたいです!
私は卵パンを買いました(写真なし)
ふわふわで美味しかったです!
この道の駅からカルスト方面まで黒い雲が広がっていたので、カルストの天気が雨予報でした!
近くのガソリンスタンドの店員さんにも山のほう雨降ってるから気を付けてねと言われており、いつでもカッパを着れるように準備してからカルストに向かいました!
道の駅から先は道が濡れており、小雨が降っていました!
天気が悪かったので「絶景は見れないかな~」と思い引き返そうと思いましたが、あきらめずに進みました!

四国カルスト入口です!
ここから標高1400Mまでバイクで上ります!
道中霧がすごく、ハイビームで運転していました!

カルストでは霧が晴れていることを願って進み続けます!

途中フォトスポットがありました!
霧は晴れていませんでしたが、天気は徐々に回復していました!


案の定霧がすごかったです!

カルストに牛がいました!
霧が晴れたらな~と思っていたら晴れました!(我ながら運がいい!)






四国カルストはこの旅で一番興奮しました!
まさに別世界でした!
絶対に行くべきです!
四国カルストに姫鶴平キャンプ場という500円で泊まれるキャンプ場がありました!
近くに建物があり、受付の人に500円を渡し、いなければ、500円をポストに投函して下さい!
標高が1400mあったので、涼しく、虫もいなかったのでぐっすり8時間寝れました!
真夏は涼しいので非常におすすめです!
あと、周りに光がないのでとてつもないほどの星が見えました!
これほどの星を見たのは初めてでした!
流れ星も流れており、最高の夜でした!
これにて3日目終了!
4日目に続く、、、、