四国一周ツーリング!!初日 徳島~香川ルート 125CC 徳島→香川

Uncategorized

こんにちは! もってぃです!

最近暑い日が続いております。

そんな暑い中ですが、四国一周ツーリングをしてきたので、ブログにしてまとめてみました!

今回、125㏄のスクーターに乗って旅をしてきました!

内容が濃いので4回に分けてブログを書こうと思います!

少しでも参考になれば幸いです!

1日目 徳島港→祖谷かずら橋

まず、和歌山港から徳島港行きのフェリーに乗り徳島に上陸しました!

ここから旅のスタートです!

徳島ラーメンを食べに行きたいと思ったので、徳島港近くにある「たきや」というラーメン屋さんに行きました。

老舗感が出ていて何だかいい感じ、中に入るとラーメンの香りが店内に広がっていました。

また、少し古めでしたが、何人かの芸能人の色紙が飾ってありました!

この店はランチセットがとても安く、ラーメン、ごはん、チキンカツがついて700円という驚異的な安さでした!

麺にこしがあり、チキンカツもサクサクでとてもおいしかったです。

アメちゃんもいただきました!(^^)!

次に、徳島で有名な祖谷のかずら橋に向かいました!

徳島港からかずら橋までおよそ120㎞ありましたが、徳島の景色が綺麗で運転していて飽きませんでした!

かずら橋に着きました。

かずら橋は日本三大奇橋の一つであり、橋はシラクチカズラという植物を編み込んで作られています。

幅2m、長さ2m。水面上が14mの橋で国指定重要有形民俗文化財に登録されています!

実際に渡ってみました!

当日は多くの人が橋を渡っていたので橋がギシギシなっていましたし、橋の足場と足場の間が思っていたより広かったので、とにかく怖かったです(笑)

渡っているところの動画か写真を撮りたかったのですが、怖すぎて両手で支えて渡っていました!

たくさんの人が渡っているのに壊れないシラクチカズラの橋のすごさを痛感しました!

とてもいい経験になったかなと思います!

(今回の四国一周で唯一かずら橋だけバイクの駐車料金210円がかかりました)

かずら橋→父母ヶ島

かずら橋の次は香川県の父母ヶ島に行きました!

この砂浜は沈む夕日がきれいなことで有名で絶景スポットとして知られています!

平成30年8月には行ってみたい夕日絶景アンケートで1位を獲得しました。

私が訪れたときは午後4時ぐらいだったので、夕日の写真を撮ることができませんでした!

父母ヶ浜に着くと、多くの観光客が訪れていました!

潮が引いており、海の水たまりがたくさんできていました!

このような光景を見るのは初めてだったので感動しました!

歩いていると、イカの死骸を見つけました(笑)

父母ヶ島→香川うどん

次に、父母ヶ浜を10㎞ほど離れたところにある香川県三豊市高瀬町の手打ちうどん渡辺にお邪魔しました!

少し高級感がある外観でしたが、「せっかく香川に来たんやから」と思い、高くてもいい覚悟で入店しました!

メニューを見ると、構えてたほど高くはありませんでした(かけうどん大盛400円、釜揚げうどん大盛450円などなど)

私は、釜揚げうどんの大盛をいただきました!

今まで食べてきたうどんの中1番こしがあって1番おいしかったです!(嘘じゃなくてほんとにおいしかったです)

香川うどん→大麻山キャンプ場

うどんを食べた後、近くのスーパーで買い物をしてから善通市の大麻山キャンプ場に向かいました!

ここは無料のキャンプ場でした!

ナビに従ってバイクで進むと、ずいぶん険しい道を登らされましたね(笑)

キャンプ場に着くとあたりはすっかり暗くなっていました。

大麻山キャンプ場はトイレと煮炊き場が設置されており、無料で利用できます!

ランタンを持ってくるのを忘れてしまったので、近くの街灯の下でスーパーで買った夜ご飯を食べました!(さっきうどんを食べましたが、大食漢なもので、、、、)

お酒を入れて、すぐに眠くなったので寝袋で寝ました!

キャンプ初心者なもので、「寝袋あったらいけるやろ」と思っていましたが、大間違い(笑)

寝てる途中、暑すぎて寝袋を剥いで寝たのですが、虫に刺されまくりました。

蚊取り線香を焚いていてもほかの虫には効かないみたい(そりゃそうか(笑))

皆さんは、必ず持参しましょう!

ただ、寝袋だと星を見ながら寝ることができました!

周りに光が少ないのでとてもきれいでした!

こうして、虫の影響であまり寝れないまま1日目を終えます。

2日目に続く、、、、、


タイトルとURLをコピーしました