こんにちは!!
もってぃです!
今回は、有名Youtuberが実践しているモーニングルーティンを1週間実践してみた感想や効果について書いていきたいと思います!
どうぞ‼
モーニングルーティンとは

モーニングルーティンは日本語で朝の習慣という意味です!
朝起きてからの行動を決めて実践することで有意義な1日を送ることができるというのがモーニングルーティンの意味です!
最強のモーニングルーティン

流行りのYoutuberのメンズコーチ〇ョージさんのモーニングルーティンを基に最強のモーニングルーティンについて解説していきたいと思います!
朝7時に起床→コールドシャワー→自分の体を鏡で見る→髭剃り、ドライヤー→朝散歩(携帯なし)→プロテイン(8時半)→コーヒーだけ→日記→20分間の瞑想→今日のやることボードに書き出す→9時に仕事開始といった流れです!
具体的に解説していきます!
彼は、コールドシャワーはテストステロンと呼ばれる男性ホルモンを上げるために利用しているそうで、ルーティン化しているみたいです!
また、寝る時間を同じにすることで7時に起きることができるため、寝る時間も意識しているみたいです!
彼は、朝に散歩を取り入れていますが、朝に20分~30分の運動を取り入れると得られる効果は多数ですが、主な効果は①メラトニン分泌による睡眠時間の増加(メラトニンは睡眠促進ホルモン)、②テストステロンの分泌(夜の運動でも分泌されるが、朝にテストステロンを増強することで生産性が上がる)、③日光によるセロトニンの分泌(幸せホルモン)とビタミンⅮ生成(骨の強化)、④交感神経が活発になる(朝に戦闘モードになる)、⑤ダイエット効果などなどです!
以上のことから朝の運動を取り入れることで生産性が上がるため、最強のルーティンです!
私は、ランニングorウォーキングを取り入れています!
次に、日記を書く主なメリットは、脳の活性化、自分を客観視でき足りないものが明確になる、過去を記録できるなどがあり行うべき行動でありますが、必ずしも朝に書く必要はないかと思います!
私は、寝る前に日記を書いています!
次に、瞑想(マインドフルネス)について解説します!
まず、科学的に証明されている効果は、ストレスや不安の軽減、免疫力の向上、痛みの緩和、集中力や注意力の向上、感情のコントロール能力の向上、記憶力や学習能力の向上です!
これらに加えて瞑想の利点は、理想の自分を想像できる点が大きいと感じます!
私は、瞑想中は最強の自分(理想の自分)を想像しています!
そうすることで、私は、理想に近づくための努力ができるようになっています!
皆さんもなりたい自分の姿を想像して瞑想してみてください!
最後に、やることリストを作るメリットを紹介します!
やることを頭で考える必要がなくなる、優先順位が明確になる、やり忘れがなくなる、タスクの進捗状況がわかるなどがあります!
わたしは、やることリストを作ることを行っていませんがやり忘れが多いので取り入れようかなと思いました!
今紹介したコールドシャワー、朝の運動、瞑想、やることリストは必ずしもこのような順番でやる必要はないと思うので自分が好きなようにカスタマイズしてみてください!
例えば、コールドシャワーより前に瞑想をしても良いし、やることリストを一発目にしても良いということです!
私は、1発目運動を行い、コールドシャワーを浴びています!
大事なのはこれらをルーティン化することです!
まとめ

どうだったでしょうか?
私は、朝の運動、日記はルーティン化されていました!
最近では、コールドシャワーを取り入れるようになりより生産性が上がりました!
瞑想は3日に1度ほどしかできておらず、寝る前に行っているので、毎朝行えるように挑戦していきたいと思っています!
まだ、なにも取り入れていない方からすると「朝からめんどくさい」と思うかもしれませんが、やってみればその効果は実感することができると思います!
人生が豊かになることは間違いないのでぜひ取り入れてください!
このブログが少しでも皆さんの参考になれば幸いです!
では!!