コスパ最強!!陸上部がおすすめするジョグシューズ5選!

Running

こんにちは!もってぃです!

今回は、大学から陸上を始めた私が、耐久性、安さ、性能に優れたジョギングシューズを紹介したいと思います!

※この記事では、陸上を始めて3年の私が実際に使ったシューズの中から選ばせていただきます。

自己紹介:陸上未経験から大学2年で本格的に陸上競技を始め、800m(2分2秒4)1500m(4分19秒5)5000m(16分43秒)を達成した医療大学生21歳

ミズノウエーブライダー25(2E)

最初に紹介するシューズは、ミズノ ウエーブライダー25です!

このシューズは、私が使ってきたシューズの中で耐久性、クッション性、通気性がトップクラスに良いです!

また、私の足は幅広なので2Eサイズが足にフィットしていてとてもよかったです!

使ってみた1倍位に感じたことは、クッション性が過去1いいと感じました!

私は、練習のほとんどはアスファルトでの練習なので、他のシューズを使ったときと疲労度がまるで違いました!

ショピングセンターで半額で販売していたシューズがとても素晴らしかったので。今後ミズノのシューズを買おうと思った良いきっかけになりました!

デメリットは、①ゆりかご形状ではないためスピードが出るシューズではない。②通気性が良いため靴の匂いが部屋に広がる。③最新のシューズではない(現在はウエーブライダー27)

アンダーアーマー Charge Rougue2

アンダーアーマー?バスケの?

と思われた方が多いのではないでしょうか?

アンダーアーマーのランニングシューズは年々進化しています!

FLOW(軽量でスピードを出せる)、HOVR(着地衝撃を推進力にかえる)、CHARGED(衝撃に応じて変化するクッション)という3種類のクッションシステムから選ぶことができます!

私は、アンダーアーマーのアパレル店員のアルバイトをしていた時にこのシューズが足にフィットしたのでこのシューズをジョグシューズに選びました!

旧モデル(新型は Rougue4)ではありますが、反発性に優れており、推進力が得られる感覚がありました!

また、耐久性も優れており、値段もお手頃なのでコスパの良いシューズとなっています!

また、幅が広いため幅広の方やすぐにシューズの側面が破れてしまう方におすすめです!

デメリットは、ほとんどありませんが、手に入りづらいというデメリットがあります。しかし、rougu3は楽天でも販売しており、3を買えば問題ありません!

現在セール中です!!

ナイキ レボリーション

このシューズは、ランニングシューズかつおしゃれシューズとしてショピングセンターなどでも売られているシューズです!

このシューズの最大の利点は安さです!

6600円という安さにプラスしてクーポンやセールなどが頻繁に行われています!(現在15%オフクーポンあり)

このシューズは安いうえに耐久性が良く、地面を蹴る感覚をしっかり感じることができるシューズです!

最近のシューズは、ランナーに疲労をためないようにクッション性が高いシューズがほとんどですが、ジョグをするときはしっかり地面を捉えることができるシューズが必要であると私は考えます。

それゆえ、このシューズは1足持っておいて損はないと思います!

また、耐久性が良く、安価ですからコスパが最強のシューズとなっております!

デメリットはスピードが出ない、クッション性が少し弱い、他のナイキのランニングシューズより見た目がチープというデメリットがあります!

まとめ

いかがだったでしょうか?

私は、ジョグシューズは地面を捉える感覚を得ることができるシューズとクッション性があるシューズの2足は必ず必要であると考えています!

最新はジョグシューズですらも値段が上がっていますが、ジョギングぐらいのスピードであれば、安いランニングシューズでも十分な性能が備わっています!

ですから、コスパの良いジョギングシューズを選ぶことをおすすめします!

いっぱい走って強くなりましょう!!

もってぃ

大学2年から本格的に陸上競技を始め、800m2分2秒、1500m4分19秒、5000m16分42秒の記録を持つ医療大学3年生
SNSフォローは下からお願いします!

もってぃをフォローする
Running
もってぃをフォローする
タイトルとURLをコピーしました